✍️知って得する情報

気になることを書いていきます♪ 個人の意見として見てください( ´∀`)

ウォーレン・バフェット

皆さんは投資をしているだろうか?

株でもFXでも不動産でも何でもいいが、

1度でも勉強したことがある人はこの人の名前を

聞いたことがあるのではないだろうか?

 

ウォーレン・バフェットについて

f:id:jjjkeys:20170809205422j:plain

写真wikipediaより引用

 

バフェットはバークシャー・ハサウェイの司令塔であり、長期投資を基本スタイルとし、長期間に渡って同社に高い運用成績をもたらした。ウォール街等の金融街ではなく地元ネブラスカ州オマハを中心とした生活を送っている為、敬愛の念を込めて「オマハの賢人」(Oracle of Omaha) とも呼ばれる。毎年開催されるバークシャー・ハサウェイの株主総会では、バフェットと同社の副会長チャーリー・マンガーの話を聞くために、世界中から数万人にものぼる株主が参加している。

Wikipediaより引用

 

一言に彼のことを語ることはできない。

彼は数々の名言を残しており、投資家は彼のスタイルを

勉強し模倣している人が多いだろう。

彼は言われてみれば当たり前だが、当たり前を当たり前に

できる自信があるところがすごいと思う。

その中の一つにこんな名言があります。

今日や明日、来月に株価が上がろうが下がろうが、私にはどうでもいいのです。

これって当たり前だけど5年後、10年後という

先をみることはなかなか容易ではないと思う。

そんな彼のニュースがあったので、

今回ご紹介したいと思います。

【NEWSpicks記事リンク】

バフェット氏が望まない大台に接近、バークシャーの現金1000億ドル弱

 

私はこのNEWSを見た時、2つの視点から考えさせられました。

①投資しないのではなくできないのでは?

これは、要は投資先がないのではなく、時代の流れにあった投資方法ができない。

重鎮もついにここまでか?

次から次へと進化し続けるビジネスモデル。

彼はこのビジネスの流れ、これからの世界をみることができなくなった。

ということであれば納得である。

実際に2017年5月7日の日経新聞で以下のように述べている。

一方でIBMのクラウド分野のライバルとして立ちはだかったアマゾン・ドット・コムの創業者ジェフ・ベゾス氏を称賛し、投資してこなかったことを悔やんだ。「人に質問をするなどいろんな方法で自分の幅を広げることができたはずだ。(アマゾンなどへの投資機会を逃し)失敗した」と述べた。

 日経新聞一部抜粋

あまりテクノロジー分野に強くない彼は、これからさらに進化するこの分野を

読み切ることができるのだろうか。

②投資先に値する企業が本当にない。

これは、文字をそのまま鵜呑みにした考えです。

割高感が否めない現在の市場で数年後を見据えて

投資できるような企業がない。

②のパターンだと少し悲しい気もする。

昔と比べ、企業選定が難しくなっているのは皆も感じているとは思う。

短期的という意味ではなく長期的な投資を行う人にとって今の相場は、

どのように映っているのだろうか?

改めて考えさせられるニュースだったので紹介させていただきました。

 

ホットケーキとパンケーキの違い

ホットケーキとパンケーキ、最近よく耳にすることが多くなったと思うが、

何が違うのか今いち理解できない。

原宿や表参道でこれでもかというくらい行列をができてますよね。

これって何が違うの?

形も似ているし同じではないか?

そんな疑問をいただくことも多いのではないでしょうか?

 

そんな悩める人のために、何が違うのかをまとめてみました!

まずは言葉の定義から、

 

ホットケーキ

ホットケーキhotcake)とは、小麦粉ベーキングパウダー砂糖牛乳などを混ぜ、フライパンで両面を焼いた料理

 wikipediaより

パンケーキ

穀物の粉を混ぜて作る液状の生地を、パン()またはそれに類する平坦な調理器具を用いて調理する平焼きの食品に対する総称。一般的には、小麦粉鶏卵砂糖膨らし粉などを用いて作る、日本語でホットケーキと呼ばれるものを指す場合が多い。

 wikipediaより

 

ん???

 

言葉の定義から考えてみると適用範囲はパンケーキの方が広義で使われているが、

ホットケーキは狭義で使われていることがわかる。

 

こう定義するとわかりやすい。

ホットケーキ=お菓子の一種で1つの名称を指す。

パンケーキ=お菓子の総称

つまりホットケーキというと、1つしかさすことができないが、

パンケーキというと様々な意味を持つことになるということです。

甘いものからエッグベネディクトのようなものまで幅広いわけです。

 

違いはわかっていただけたかと思いますが、これ販売する側は明確にすみわけを

行わないと販売しにくいですよね?

特に違いがありませんでは、なかなか売れないですよね。

そのため、このようにしているようです。

 

粉の定義

ホットケーキ粉

砂糖を入れて甘くしている。

あくまでお菓子を作ることを想定して販売している。

 

パンケーキ粉

何を作るかは作る人次第なので、砂糖不使用とまではいかないが、

ホットケーキ粉に比べると甘味を抑えてどのような料理にも対応できるようにしているとのこと。

 

このようにしてすみわけを行うことで販売戦略を立てているようです。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

違いについてはご理解いただけかと思います。

甘いものが食べたいということであれば”ホットケーキ粉”を買う。

そうではなく、何を作るか決めていないとか気分で作るのを決めたいが、

とりあえずストックとして買いたいということであれば”パンケーキ粉”を買う。

このようにわければ迷わず買えるのではないでしょうか?

ホットケーキミックスはこれがオススメ!

パンケーキミックスは、あまり一般的ではないのか割高なのでスーパーで買うことをおオススメします。

 

ーブログランキング参戦中ー

少しでもご参考になりましたら、励みになりますので「ポチ」して下さい。


雑学・豆知識ランキング

iPhoneの値段はなぜ高い??

確かに謎。

この記事を読めば高い理由は納得できるが、

だから何??

という感じもする。

『元記事NEWSpicks』

iPhoneの値段はなぜ高い アップル「開発秘話」著者が回答 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

値段が高い理由はわかった。

しかし、ただ本当に携帯でそこまで機能がいるのか?

と言われると疑問を抱く。

自分の使い方に合わせてappleLOOPから脱出したいものだ。

 

主なスマホ用途

①電話

②メール(LINEやテレグラム等)

③インターネット

④ゲーム

だいたいこの4つではないだろうか?

果たしてこの程度の作業をするのに

そこまでハイテクなスマホが必要だろうか?

 

スマホの急激な進化によりPCとの差別化が難しくなってきている。

私個人的にはスマホにはある程度の機能で良いと思っている。

画像編集や仕事(WordやExcel等)はPC。

となるとそこまでハイテクなスマホは必要ない。

結局スマホは画面が小さく細かい作業をするには限界がある。

PCは必要不可欠であることを前提にするのであれば、

スマホはあくまでスマホ。

それ以上でもそれ以下でもない。

 

無駄な消費衝動を駆られるより、本当に必要かどうかは

個人の使い方に合わせて選択すべき。

私は、スマホで5万以上払う気にはなれない。

どうせ2年程度で買い替えることになるのだから。。

皆さんはどうだろうか?

 

花火大会の掛け声

f:id:jjjkeys:20170901231424p:plain

皆さん!
全国各地で花火シーズンが到来!
きっともう既に行かれた方、
もしくはこれから行く予定の方必見!!

今回は、花火の掛け声についてです。
♪た~まや~♪
♪か~ぎや~♪(あんまり耳慣れない)
た~まや~が一般的ですかね?

意味はぼやっとしていたのを友達の子供から
なんで?なんで?
と理由を聞かれそれはね、、、

ん??

なんでかと聞かれても、、、
『そういう雰囲気やろ?』
と答えてやりました!笑

しかし!!
ちゃんと理由を説明できればと思い、
簡潔に説明できるように備忘録作りました!

簡潔に言うと?

花火屋の店名です!
漢字で書くと『鍵屋』、『玉屋』のようです。

どっちが人気なの?

今も圧倒的に♪た~まや~♪が一般的なように、
玉屋が人気でした。
歴史としては、鍵屋が本家で、のれんをかりて分家したのが玉屋です。
しかし、玉屋は、失火による火事で1代で閉店してしまいました。
鍵屋は未だに残る老舗となっております。

これで由来はわかっていただけたかと思います。

どういう時に使ったのか?

それは、『応援』です。
花火業界は、鍵屋と玉屋お互いに凌ぎを削り、技術を磨いておりました。
それを花火大会の際にそれぞれの応援の意味を込めて、
♪た~まや~♪
♪か~ぎや~♪
とそれぞれ応援したのがきっかけです。

いかがでしたでしょうか?
これで恋人、家族に少しはハナタカできること間違いなし!

-ブログランキング参戦中-
少しでもご参考になりましたら、励みになりますので『ポチ』して下さい♪


雑学・豆知識ランキングへ

保険の購入目的

今回はなぜ保険を買うのかということを書きていきます!

 

保険って買う必要あるの?

何を買えばいいの?

ここでは、対象を“個人”に限定して書いていきます。

法人の場合には、税金対策等別の購入メリットがありますので、

あくまで個人が購入するのであれば何?ということにフォーカスを当てます。

 

生命保険の種類については、他のサイトで既に多数紹介されておりますので、

ここでは割愛させていただきます。

 

何のために購入しているのか?

公益財団法人生命保険文化センターの調査によると、

f:id:jjjkeys:20170803220140p:plain

私は、これを見たとき衝撃でした。

 

え?!

 

医療費や入院のためが1番多いんやと。

この医療制度の充実した日本でなぜ??

日本は、他国に誇れるくらい国の医療制度が充実している国です。

ということで今回は、“医療保険”について書いていきます。

 

日本の医療制度

日本は、ご存じのとおり“高額療養費制度”というのがあります。

簡単に言うと、高額な医療費の支払いを手助けしてくれる制度で、

1カ月にかかる医療費に上限を定めています。

一般的な所得水準(年収370~770万円)であれば、

最高でも9万円程度が負担上限となっています。

この上限は、所得等により異なるため、それぞれ確認してみて下さい。

※ただし、入院時の食費負担や差額ベッド代等は含まないのでご注意下さい。

 

これなのになぜ医療保険を買うの?

私は、医療保険などという焼け太りするための無駄なものは買うつもりなど

ありませんが、仮に買うとして理由を考えてみた結果が以下。

 

①日本の医療制度がいつまで続くかわからない。

②先進医療を受けた際のため。

③焼け太りしたいため。

④遺伝的に病気になる可能性が高いから。

 

①は、なんとなくわからないこともないです。

これからどうなるかわからないので、若い安い保険料のうちから購入しておこう!

でもどうなるのかわからないということでいうと、

そんな世の中が来るのであれば保険会社もあるかどうかわからないですよね。笑

 

②先進医療を受けた際に高額になるため。

高額療養費では先進医療は対象外なので、これもわからなくはない。

ただ先進医療を受ける確率ってそんなに高いの?

って思っちゃいます。

実際に先進医療が高額と言われているのはがん治療の「重粒子治療」と「陽子線治療」が200万円超となっているだけで、そのほかはそこまで高くないのが実情。

保険会社が先進医療は高額なので先進医療特約も付帯してくださいね。

と言われると保険料高いんでしょ?

たった月100円ですので、万一に備えていかがですか?

100円だったらいいか!

ということでついつい買っちゃう感じ。

まるでコンビニのレジ横に置かれているお菓子をついつい買っちゃう感じ?

高級路線の1つ40円のチロルチョコとかね。笑

あれ結構高いと思うけど?

 

ただし、これはがん保険に付帯する分には必要だという意見は当然ありだと思うので、

医療保険に必要か?と聞かれると私は“ノー”と答えますね。

保険の仕組みで説明しましたが、一人から100円でも1000万人が加入すれば、

10億円集まりますからね。保険会社が丸儲けなわけですよ!笑

良き選択をして下さいね。

 

③焼け太りしたいため。④遺伝的に病気になる可能性が高いから。

この2つは典型的な逆選択!モラルリスクってやつですね。

病気になることがわかっていて保険を買う!

これはこれで良いと思います。

私は残念ながら健康なので必要ないですね。

 

おわりに

私は医療保険を買うこと自体を否定するつもりはありません。

ただ、あなたの購入目的をよく思い出して下さい。

ただなんとなくとか、保険屋さんに勧められたからとかいう理由なのであれば、

再度見直しをご検討してみてはいかがでしょうか?

 

当然ですが、これを読んで先進医療特約を外したのち、

先進医療を受診し高額な支払が出た!とか言われても

ブログ主は責任を負えないのであくまで自己責任でご検討下さい。

 

ーブログランキング参戦中ー

↓少しでもご参考になりましたら励みになりますので「ポチ」っとお願いします↓


保険ランキング

ふるさと納税 お得?

皆さんはふるさと納税やっていますか?

もちろんやられていますよね?

 

既にだいぶ浸透してきたふるさと納税についてあえて今書きます。

 

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、あなたが応援したい自治体に寄付ができる制度です。

あなたの収入によりますが、

限度内であれば寄付額から原則2,000円を

引いた額が、所得税・住民税から控除される上に、

寄付の額に応じてお礼の品を受け取れる

自治体もあります。

これがふるさと納税制度です。

 

というのが大義名分ですが、

あまりまどろっこしいのは嫌いなタチなので

はっきりと簡潔に言います!!

要は、私たちにとってはお礼の品を目当てに欲しいものを見つけて税金控除を受けましょう!

ということですね。

 

お礼の品について

お礼の品は、だいたい寄付額の半額が相場になっているような気がします。

f:id:jjjkeys:20170803225440p:plain

 総務省HPより

 

皆さんが必要なものを選択すればよいと思います。

金券は換金性が高いので禁止されておりますが、これって当然ですよね?笑

しかし、お礼の品合戦となり潤う自治体とそうでない自治体に差が出てくると、

これくらいしないと集客できないのかもしれませんね。

 

所得税・住民税の控除方法について

①ワンストップ特例制度

この制度は、確定申告をもともとする必要がない方と寄付先が5つ以下であること。

この2つを満たしていれば特例制度を使用することができます。

この場合には所得税の控除はなく翌年の住民税からまるまる控除されることになります。

 

②確定申告する場合

これは、確定申告を実施し、所得税と住民税それぞれから控除を受けることになります。

 

上記の2つどちらも控除額は同じなのでご自分にあった方法をご選択下さい。

 

ふるさと納税の問題点

私たち国民は上記のように好きな品を選び、税金から控除されるので良いこと

だらけですよね?この制度が続く限りはやり続けるのが良いです。

しかし、多くの問題点も出てきております。

まずはこちらから、

①地域の差

返礼品の送付をしているか否かのアンケート結果

f:id:jjjkeys:20170803225312p:plain

都道府県毎の 受入額と件数

f:id:jjjkeys:20170803225754p:plain

総務省HPより

各地域の受入額と受入件数を表示されております。

ちなみに単位は、百万円です。

すごくないですか?

都道府県によって大きく別れていることがわかります。

今まで税収の少なかった地域も特産品さえあれば税収が潤うという魔法みたいですね。

 

続いて、

②受入額TOP20

 

f:id:jjjkeys:20170803225656p:plain

 総務省HPより

やはり都城市ですか。

ふるさと納税をしたことがある方であれば一度は見たこともしくは寄付した方も

多いのではないでしょうか?

ここは肉と焼酎に力を入れており異常な数値を叩き出しております。

 

③必要経費

f:id:jjjkeys:20170803230016p:plain

 総務省HPより

お礼の品の調達だけでも1,000 億円もの費用がかかっていることがわかります。

この費用は必要経費全体の約70%も占めておりますので、

ほぼこの調達費用にコストがかかっていることがわかります。

2016年度の寄付金額が約2,540億円だったので、約60%が経費???

この計算であっているかは不明なのでご参考までに。

 

④税収の減少

当然地域により差があるため税収が減収している地域が多々あります。

要は人口が多く特産品も少ない都市圏ですね。

17年度の減収額では最大の世田谷区が16年度比8割増の30億円。港区が5割増の23億4千万円、渋谷区が2倍近い14億6千万円と続く。10億円を超す区も16年度は世田谷と港だけだったが、17年度は江東、杉並、大田を含め6区に増える。

 2017年2月23日日経新聞の抜粋

 

おわりに

なぜ今さらふるさと納税について書いたかというと、

お礼品を受け取って喜んでいる人の裏にはこういう実態もあるんだよ!

ということを理解した上で制度を活用しなければならないということを改めて説明するためです。

ふるさと納税をすることが悪ということでは当然ありません。

ふるさと納税制度は国が作った制度であり、控除額を引き上げたり積極的な部分も見受けられるので制度は大いに活用すべきです。

しかし、その一方でこういった実態も理解しておく必要はあるだろう。

 

ーブログランキング参戦中ー

少しでもご参考になりましたら、励みになりますので「ポチ」お願いします!


節約・貯蓄ランキング

人工知能と人間

どうなる??人工知能対人間

最近こんなNEWSが多い気がする。

確かにね、人工知能の発達で人間の仕事は減ることは確実。

特に単純作業や計算作業等は顕著な例ですよね。

でも本当に仕事が奪われちゃ、我々人間どうすんの?

って感じ。

日本人にとってこれは特に恐怖なんぢゃないか?

なぜなら、与えられた仕事をし、自分で考えずに

ただ目の前の仕事をする。

昔からの名残なのか、全ての人がそうではないけど、

一般的には多い気がする。

これってそもそも誰でもできるんぢゃないの?

って思う仕事は、AI誕生以前の問題でいずれなくなる。

要は、AI誕生により仕事は間違いなく効率化される。

パソコン誕生の時と同様にね。

AIに支配されるのではなく、AIを使う側になれば、

そんな心配もないのではないでしょうか?

 

言うのは簡単だけどお前もなくなる側の仕事だろ?

それもそうかもしれないですね。笑

考えなければいずれ誰かに奪われる。

これは当然!

投資についてもAIがポートフォリオを組成してくれたりと

至れり尽くせりですな。

ただやはり人間の強みが何かはこれからも

考えていく必要がありそうです。

COMSA発表!!『衝撃GOODNEWS』

暗号通貨に精通してるわけでありませんが、
あまりにも嬉しいNEWSのため簡単に書いてみました。
テックビューロ社は連日NEWS連発です。
セイノー、中部電力に続き本日は、COMSAです!
これは、日本初!ICOプラットフォームとなります。
既に100,000人以上登録している模様。
※9月4日8時現在

衝撃NEWS

8月3日テックビューロ社が発表した実ビジネスのブロックチェーン導入を支援する 
ICOソリューション“COMSA”を発表。 
これ結構衝撃的なGOODNEWSです! 

現在、ICO(Initial Coin Offering – 仮想通貨発行による資金調達手法)が 
活発に行われるようになり情報も散見されております。 
ブログ主もいくつもICOに参加致しましたが、 
なかなか成果につながっていないのも事実・・・笑 
そんなICOを切望する企業は多く、企業経済とブロックチェーン技術の架け橋と 
なるプロジェクトが“COMSA”のようです。 
これって結構大きいと思います!
ICOを切望する企業ってこれからどんどん増えていくことが予想されます。
その企業のICOサポートするのがこのCOMSAとなります。
SCAM的なICOが減ることも期待できるのではないでしょうか?
今は本当にICOが乱立してますので、
個人的にはすごくこのプロジェクトに期待してます。

COMSAの主なソリューション

以下に主なソリューションについて紹介します。

・ICOソリューション 
ホワイトペーパー(目論見書)の整備から、ブロックチェーン導入プラン、国内外へのPR、トークンセール(売り出し)のツールまでをひとまとめに請け負うことによって、ICOの実施を完全サポートいたします。COMSAで発行するトークンは、今後COMSA COREを通してNEMとEthereumのブロックチェーン間で自由に行き来できるようになります。 
・トークンソリューション 
発行するトークンを取り扱うためのZaif取引所や決済ツールを提供します。また、テックビューロが販売するプライベートブロックチェーン製品「mijin」によって、それらトークンを内部勘定で一括管理する環境を提供できます。更に別途、EtheremとNEMのブロックチェーンをまたいで利用可能なUSドルや日本円、Bitcoinとペッグしたトークンの発行と変換をサポートします。 
・ワンタイム・スマート・コントラクト 
2018年には、Bitcoin、NEM、Ethereumのパブリックブロックチェーンと、mijinで構成する複数のプライベートブロックチェーンを連動させ、その間でトークンの整合性を保持できるサービスを提供します。また、ネットワークフィーを気にせず、実社会の法定通貨建ての商取引をブロックチェーン上のコントラクトとして第三者の仲介無しに執行できるようになります。 

COMSA公式HPより引用

このプロジェクトの第一弾がCOMSA自身のICOとなっております。 

2017年のCOMSAを使ったICO予定

また既にCOMSAを使ったICOが2つ予定されているとのこと。 
①株式会社プレミアムウォーターホールディングス(2017年11月中旬) 
⇒東証二部上場企業 
②株式会社CAMPFIRE(2017年XX月) 
⇒日本最大級のクラウドファンディングサービス 

気になるICO期間は 
2017年10月2日14:00(JST)-2017年11月6日14:00(JST) 

COMSAへの登録

すでにダッシュボードへの登録は開始されてますので、以下のリンクよりICOサイトで登録が可能となっております。全発行総量のうち5%が配分される紹介プログラムもありますので、こちらから登録して紹介コード入手し、あなたのサイトなどで紹介して紹介報酬を得ることが可能です。 
登録希望の方は、是非一度ホワイトペーパーを読んだ上でご登録下さい。 
Token Sale Dashboard | COMSA

おわりに

このプロジェクトは、NEMにも多大な影響も与えることが予想されます。 
まだ開設がお済みでない方は、是非この機会にzaifに登録することをおすすめ致します! 

ーブログランキング参戦中ー
↓少しでもご参考になりましたら励みになりますので「ポチ」っとお願いします↓

仮想通貨ランキング

ソースの種類

今回は多々あるソースの種類ですが、何が違うかを調べてみました。

ちなみに私は関西人なので、ソースにはうるさい方かな?

 

早速ですが、基本的なソースの分類は、ウスター、中濃、濃厚の3つになります。

 

主な特徴


“ウスターソース”は、野菜や果実の繊維質が少ないので、

サラリとした口当たりとほどよい辛さが特徴です。

“中濃ソース”は、ウスターと濃厚の中間にあたるソースです。

繊維質はやや少なめで、ほどよい口当たりと甘味が特徴です。

“とんかつソース(別名:濃厚ソース)”は、果実を多く使用しており、

繊維質も多く含まれ、トロリとしたソフトな口当たりが特徴です。

上記以外にも、お好みソース、焼きそばソース、たこ焼きソースは

濃厚ソースの派生商品と考えていただければ良いです。

 

f:id:jjjkeys:20170802220534p:plain

 

1~3の違いは、粘度が異なることで違いの説明は十分理解できます。

やっかいなのは4~6の違いの説明ですかね。
違いの説明の前に、この3つの誕生の背景から・・・
なぜこの3つができたかというと、

関西の食へのこだわりから濃厚ソースが派生したと考えられます。
関西では、お好み焼き、たこやき、やきそば等、

“粉モン文化”と呼ばれるほどこれらの食が愛されています。
昔、ウスターソースしかなかった時代にこれを販売した業者がこのウスターを購入した店主よりお好み焼きにかけるには水っぽく合わないということになり、
改良に改良を重ねてお好みソースの原型が出来上がりました。
独特のとろみと旨味が他のソースより強く、

関西ではソースの使い分けが当たり前となっています。
要するに1つのソースでは満足いかないのでそれぞれの食べ物にあったソースが作られた結果4~6のソースが出来上がったのです。

上記で概ね違いについても説明できましたが、改めて説明。
お好み、たこ焼き、焼きそばは、ウスター、中濃、濃厚の原材料プラス魚介系や香辛料が多く含まれております。
つまり、原材料がウスター等と比べて違うもののそれ以上の違いというのはないということです。

あえて言うなら“感覚”です。
なんやそれ?これだけ説明して結局感覚?と思われるかもしれませんが、
正直説明するのは難しいです
焼きそば<お好み<たこ焼き
この順番に甘くなっていきます。それぞれの食べ物により合ったものをチョイスするということになります。

ソースは奥が深いものです!


是非お試しください!

保険会社とは?

今回は、保険会社について記載をしていきます。

 

大分類すると損害保険会社と生命保険会社があります。

今回は生命保険会社についてクローズアップします。

 

生命保険会社の中にも“株式会社”と“相互会社”という2つの会社形態があります。

🔸株式会社とは🔸

株式を有する株主から有限責任の下に資金を調達して株主から委任を受けた経営者が事業を行い、利益を株主に配当する法人格を有する企業形態。

🔸相互会社とは🔸

相互扶助の精神にもとづき、契約者が保険加入と同時に会社の構成員である“社員”となります。この“社員”である保険契約者が相互会社の持ち主となります。

保険会社のみに設立が認められている会社形態です。

 

簡単に違いを挙げると、

①構成員の違い

相互会社:社員(保険契約者)

株式会社:株主

②意思決定機関

相互会社:社員総会

株式会社:株主総会

③性質

相互会社:保険業法に基づく非営利法人

株式会社:会社法に基づく営利法人

 

しかし、相互会社には監視監督という観点で少々問題視されていました。

というのも、責任追及をする立場を考えればわかりやすいのですが、

株式会社では株主総会で株主が取締役の責任追及をするのが一般的です。

相互会社では総代と総代会が取締役を責任追及することになります。

この総代と総代会の選定方法というと、取締役が実質的に選定するため監視監督ができるの?

というのが疑問視されてきました。

要は、身内が選定した人物が選定してくれた取締役を責任追及するというのはどうなの?

ということです。

そして、2000年に保険業法が改正され、相互会社から株式会社への移行がスムーズにできる仕組みが整備され、多くの保険会社が株式会社に移行していくことになります。

皆さまのご記憶に新しいのは2010年の第一生命保険の株式会社化ではないでしょうか。

とはいえ、老舗の大手生命保険会社の一部はいまだに相互会社のままです。

 

日本生命、住友生命、明治安田生命、富国生命、朝日生命 (2017年6月現在)

 

今後、市況はさらに厳しくなっていくことが予想されるため、引き続き注目していく必要があります。