✍️知って得する情報

気になることを書いていきます♪ 個人の意見として見てください( ´∀`)

ふるさと納税 お得?

スポンサーリンク

皆さんはふるさと納税やっていますか?

もちろんやられていますよね?

 

既にだいぶ浸透してきたふるさと納税についてあえて今書きます。

 

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、あなたが応援したい自治体に寄付ができる制度です。

あなたの収入によりますが、

限度内であれば寄付額から原則2,000円を

引いた額が、所得税・住民税から控除される上に、

寄付の額に応じてお礼の品を受け取れる

自治体もあります。

これがふるさと納税制度です。

 

というのが大義名分ですが、

あまりまどろっこしいのは嫌いなタチなので

はっきりと簡潔に言います!!

要は、私たちにとってはお礼の品を目当てに欲しいものを見つけて税金控除を受けましょう!

ということですね。

 

お礼の品について

お礼の品は、だいたい寄付額の半額が相場になっているような気がします。

f:id:jjjkeys:20170803225440p:plain

 総務省HPより

 

皆さんが必要なものを選択すればよいと思います。

金券は換金性が高いので禁止されておりますが、これって当然ですよね?笑

しかし、お礼の品合戦となり潤う自治体とそうでない自治体に差が出てくると、

これくらいしないと集客できないのかもしれませんね。

 

所得税・住民税の控除方法について

①ワンストップ特例制度

この制度は、確定申告をもともとする必要がない方と寄付先が5つ以下であること。

この2つを満たしていれば特例制度を使用することができます。

この場合には所得税の控除はなく翌年の住民税からまるまる控除されることになります。

 

②確定申告する場合

これは、確定申告を実施し、所得税と住民税それぞれから控除を受けることになります。

 

上記の2つどちらも控除額は同じなのでご自分にあった方法をご選択下さい。

 

ふるさと納税の問題点

私たち国民は上記のように好きな品を選び、税金から控除されるので良いこと

だらけですよね?この制度が続く限りはやり続けるのが良いです。

しかし、多くの問題点も出てきております。

まずはこちらから、

①地域の差

返礼品の送付をしているか否かのアンケート結果

f:id:jjjkeys:20170803225312p:plain

都道府県毎の 受入額と件数

f:id:jjjkeys:20170803225754p:plain

総務省HPより

各地域の受入額と受入件数を表示されております。

ちなみに単位は、百万円です。

すごくないですか?

都道府県によって大きく別れていることがわかります。

今まで税収の少なかった地域も特産品さえあれば税収が潤うという魔法みたいですね。

 

続いて、

②受入額TOP20

 

f:id:jjjkeys:20170803225656p:plain

 総務省HPより

やはり都城市ですか。

ふるさと納税をしたことがある方であれば一度は見たこともしくは寄付した方も

多いのではないでしょうか?

ここは肉と焼酎に力を入れており異常な数値を叩き出しております。

 

③必要経費

f:id:jjjkeys:20170803230016p:plain

 総務省HPより

お礼の品の調達だけでも1,000 億円もの費用がかかっていることがわかります。

この費用は必要経費全体の約70%も占めておりますので、

ほぼこの調達費用にコストがかかっていることがわかります。

2016年度の寄付金額が約2,540億円だったので、約60%が経費???

この計算であっているかは不明なのでご参考までに。

 

④税収の減少

当然地域により差があるため税収が減収している地域が多々あります。

要は人口が多く特産品も少ない都市圏ですね。

17年度の減収額では最大の世田谷区が16年度比8割増の30億円。港区が5割増の23億4千万円、渋谷区が2倍近い14億6千万円と続く。10億円を超す区も16年度は世田谷と港だけだったが、17年度は江東、杉並、大田を含め6区に増える。

 2017年2月23日日経新聞の抜粋

 

おわりに

なぜ今さらふるさと納税について書いたかというと、

お礼品を受け取って喜んでいる人の裏にはこういう実態もあるんだよ!

ということを理解した上で制度を活用しなければならないということを改めて説明するためです。

ふるさと納税をすることが悪ということでは当然ありません。

ふるさと納税制度は国が作った制度であり、控除額を引き上げたり積極的な部分も見受けられるので制度は大いに活用すべきです。

しかし、その一方でこういった実態も理解しておく必要はあるだろう。

 

ーブログランキング参戦中ー

少しでもご参考になりましたら、励みになりますので「ポチ」お願いします!


節約・貯蓄ランキング